【DIY/自作】立体機動装置スナップブレード作り方_木のおもちゃ

木のおもちゃ

鞘の作り方はこちら

必要な材料と工具

材料

パイン集成材

①12×60×600

②12×140×230

③12×140×120 2個

アガチス材

④6×40×165  2個

使用した工具

工作機械

  1. バンドソー ⇒曲線の切断
  2. 糸のこ盤 ⇒曲線の切断、くり抜き加工
  3. スライド丸のこ ⇒直線の切断
  4. ベルトサンダー ⇒大まかなやすり、面取り加工
  5. トリマー ⇒溝掘り、面取り加工
  6. ボール盤 ⇒穴あけ加工

その他

  • スティックのり ⇒図面の貼り付け
  • さしがね ⇒寸法を測る、けがき作業
  • 組やすり ⇒断面のやすりがけ
  • 紙やすり ⇒表面のやすりがけ
  • Φ2のストレートビット ⇒トリマーに取り付けて溝加工
  • 32mm×150°のV溝ビット ⇒トリマーに取り付けて面取り加工
  • Φ6木工用ドリル ⇒穴あけ加工
  • 木工用ボンド ⇒接着用
  • クランプ ⇒加工時の材料固定、接着時の圧着用
  • バイス ⇒加工時の材料固定用

※私はこの工具を使用しましたが、他の工具を使用して同様に加工は出来ます。自分の所有している工具や、慣れている加工方法で行った方が安全で良いと思います。

ブレードの製作

けがき

①12×60×600のパイン集成材を使用します。先端とカッターの刃ように見える溝の部分をけがきします。

先端の切断

けがき線に沿って切断します。スライドソーを使いました。

溝掘り加工①

Φ2のストレートビットを使用します。

溝掘り加工②

トリマー加工をするためのガイドを溝と平行に取り付けます。両面テープで貼り付けました。このガイドにトリマーベースを押し当てながら倣い加工するためです。

溝掘り加工③

先ほど貼り付けたガイドにトリマーベースを教えてながら倣い加工します。深さは2mmです。

安全の為にクランプでガイドと材料を押さえておきます。

バリを紙やすりで除去して、溝掘り加工の完了です。

面取り加工①

私が使用したトリマービットです。32mm×150°のV溝ビットを使用します。

V溝ビットの中心から半分のみ使用して、刀身部分の傾斜を加工していきます。

面取り加工②

トリマー加工をするためのガイドを溝と平行に取り付けます。両面テープで貼り付けました。このガイドにトリマーベースを押し当てながら加工するためです。

面取り加工③

トリマーベースから傾斜部分だけ刃を出します。

面取り加工④

先ほど貼り付けたガイドにトリマーベースを教えてながら倣い加工します。V溝ビットの中心から半分のみ使用して、刀身部分の傾斜を加工しました。

安全の為にクランプでガイドと材料を押さえておきます。

刀身の手元側15mm程度は、柄に取り付ける部分なので、加工せずにそのままにしておきます。

紙やすりで表面を磨いて刀身の完成です。240番,320番を使用しました。

グリップの製作

図面の貼り付け

②12×140×230のパイン集成材を使用します。A4で印刷した図面をのりで貼り付けました。

切断

印刷の線に沿って、切断します。バンドソーを使いました。

ブレードを取り付けるくぼみに、ブレードがはまるかどうか確認します。はまらなければ、くぼみを拡張します。

バリを紙やすりで除去します。

くり抜き加工①

糸のこの刃を通すための穴をあけます。2づつあけましたが、糸のこを刃を通すだけので1つでも十分でした。

くり抜き加工②

糸のこ盤でくり抜き加工をします。先ほどあけた穴に刃を通して、形通りにくり抜きます。

断面を整える

組やすりを使って、断面を整えます。バイスで材を固定して作業するとやりやすいです。

穴あけ

紐を通すための穴をあけます。Φ6のドリルを使用しました。

図面の紙を剥がして柄の部分の完成です。

ブレード固定具の製作

図面の貼り付け

③12×140×120のパイン集成材を使用します。A4で印刷した図面をのりで貼り付けました。

溝掘り加工①

トリマー加工をするためのガイドを溝と平行に取り付けます。両面テープで貼り付けました。このガイドにトリマーベースを押し当てながら倣い加工するためです。

溝掘り加工②

ブレードの溝加工で使用したΦ2のストレートビットを使用します。ガイドにトリマーベースの縁を当てながら倣い加工していきます。深さは2mm程度です。同じものを2個作ります。

切断

印刷の線に沿って、切断します。バンドソーを使いました。同じものを2個作ります。

穴あけ

ビスを通すための下穴をあけます。Φ2のドリルを使用しました。

削り

バンドソーの切断面をやすりがけして仕上げました。紙やすりと棒やすりを使いました。

トリガーガードの先端を斜めに削りました。

貼り付けた図面のそのまま残しておきます。

グリップカバーの製作

図面の貼り付け

④6×40×165アガチス材を使用します。A4で印刷した図面をのりで貼り付けました。

切断

印刷の線に沿って、切断します。バンドソーを使いました。同じものを2個作ります

穴あけ

ビスを通すための下穴をあけます。Φ2のドリルを使用しました。

やすり

グリップが握りやすいように角をとります。120番→240番の紙やすりで削りました。

組み立て

接着

固定具とグリップをボンドで接着します。片面ずつ接着しました。接着の際にはクランプをすると良いです。

グリップカバーもボンドで接着します。片面ずつ接着しました。

ビス止め

最後にビスで固定します。色のアクセントになるかと思い、黒色のビスを使用しました。

固定具には3×15の皿ビス、グリップには3×10の皿ビスを使用しました。ビス固定の前に下穴に皿座ぐりをしてあります。

完成です。

感想と反省

グリップや固定具が細く折れやすい形状になってしまいました。子どもが遊び道具として使うには、折すぐに折れて壊れてしまいそうな強度になってしまったと思います。また、色のアクセントになるかと思って取り付けた黒色のビスが逆に目立ってしまっているような気がします…。以上の反省点を踏まえて、また今度、改良版を作ってみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました